Oct. 15, 2003
稼働率内生型モデルによるTFP成長率の計測―日本の製造業1960-95年―
The Effects of Capacity Utilization on the Measurement of Total Factor Productivity Growth -Some Findings from Japanese Manufacturing in 1960-1995-
要旨Abstract
投入生産要素の利用率をいかに捉え、その変動が原因で生じるTFP成長率測定上の誤差をいかに計測するかは、近年の生産性研究における重要なテーマになっている。本稿では、こうした研究のより新しい成果の一つである稼動率内生型モデルを用い、1960-95年の日本製造業10産業について内生的稼働率を求め、その循環的な変動がTFP成長率に与える影響の有無を検証する。その結果によると、バブル崩壊に伴う資本稼働率の低下は従来の成長会計分析で計測されたTFP成長率にかなりの下方バイアスを与えていることが明らかにされる。それゆえ、日本製造業の技術進歩を正確に測るためには、こうした要因を分析の視野にいれることが非常に重要であり稼働率内生型モデルは一つの有用な分析ルーツであるという結論が導かれる。
In this paper, TFP growth rates for 10 Japanese manufacturing sectors were measured under a short-run equilibrium model in which capital stock is assumed to be quasi-fixed. Using a short-run generalized Leontief cost function, joint estimation of markups, scale economies, and capacity utilization gave the following results : (1). The variation in adjusted TFP growth rates for all industries turned out considerably less than that estimated from the conventional growth accounting analysis. (2). Both adjustments for capacity utilization and economies of scale have contributed to this, but a significant portion of productivity declines since 1991 was found to be due to capacity utilization fluctuations rather than technical change factors.
書誌情報Bibliographic information
Vol. 52, No. 4, 2001 , pp. 359-366
HERMES-IR(一橋大学機関リポジトリ): https://doi.org/10.15057/21961
JEL Classification Codes: L60, O47