Oct. 15, 2003

ハンガリーにおける外国直接投資(FDI)再論

西村可明 (一橋大学経済研究所)

Reconsideration of FDI in Hungary in the 1990s

Yoshiaki Nishimura (The Institute of Economic Research, Hitotsubashi University)

要旨Abstract

 これは『経済研究』1998年10月号に掲載された拙稿の続編である。そこで検討したハンガリーにおける外国直接投資の動向を再検討することが、本稿の目的となる。再検討が必要なのは、一つには、ハンガリーが1990年代にFDIの流入を移行経済の中で最も多く享受し、巨大な外資系企業セクターが形成され、ハンガリー経済発展に対するその影響が無視しがたいほど大きくなったからである。また、前稿では、95年頃までのデータしか検討出来なかったため、近年顕在化してきた新たな動向を考察する必要があるからでもある。ここでは、FDIのハンガリーへの流入状況が概観され、その上で、国際収支、外国貿易、経済構造に対するその影響が吟味される。そして、外資系企業セクターとハンガリー人企業セクターへのハンガリー経済の分裂という、深刻な二重構造の問題の存在が明らかにされる。

 This article is a sequel to my paper published in The Economic Review Vol. 49 No. 4, in which I examined developments of FDI in Hungary. Now it is my present task to reexamine Hungarian developments in the field of FDI. That is necessary, partly because Hungary enjoyed the greatest inflow of FDI among the transitional countries in the 1990s, and a vast economic sector of enterprises with foreign capital has formed and taken hold in her economy, which is no longer negligible. And it is necessary partly because I could only utilize data on the Hungarian economy up to about 1995 in the former paper, but recent tendencies of FDI have been revealed to be crucial for the economy. In this article, on the basis of statistical data collected in the second half of the 1990s, I raise a serious problem of the deepening duality of the economic structure in Hungary.

Full Text

書誌情報Bibliographic information

Vol. 52, No. 4, 2001 , pp. 333-347
HERMES-IR(一橋大学機関リポジトリ): https://hdl.handle.net/10086/20344
JEL Classification Codes: F21, P51