Jul. 15, 2004

レセプトデータによる医療費改定の分析

鴇田忠彦 (一橋大学大学院経済学研究科/経済学部), 細谷 圭 (一橋大学大学院生), 林 行成 (一橋大学大学院生), 熊本尚雄 (一橋大学大学院生)

A Claim Data Analysis of Medical Fee Revision

Tadahiko Tokita (Graduate School of Economics, Hitotsubashi University), Kei Hosoya (Graduate School of Economics, Hitotsubashi University), Yukinari Hayashi (Graduate School of Economics, Hitotsubashi University), Hisao Kumamoto (Graduate School of Economics, Hitotsubashi University)

要旨Abstract

 日本の公的医療保険制度は、高齢化の進展により高齢者医療費の急速な増加を招き、現在存続の危機にある。老人医療費の無料化政策以来、高齢者自己負担の低さによる受診率の高さ故に、老人医療費は若年世代の4瑛以上に達する。医療費は若年世代に負わされ、医療は年金同様に賦課方式に準ずるものとなった。1997年9月に医療費の改訂が行われたが、それは組合健保の被保険者本人の自己負担を1割から2割に引き上げ、同時に薬剤一部負担の導入および高齢者外来医療費の改定だった。この改定効果を本稿では組合健保のレセプトデータによって明らかにする。まず総括的な記述統計により、本人の外来の受信抑制と1レセプトあたりの医療費の低減が明らかにされる。次に改定効果を計量分析し、当該改定が被保険者本人に相当の影響を及ぼしたが、特定の所得階層への偏った影響は認められず、その点で、必要上可欠の受診の排除は認められなかったことなどが明らかにされる。

 We examine the economic effects of the medical fee revision introduced in Sept. 1997. Both the descriptive statistics and the simple econometric analyses, using the outpatients' claim data on one of major medical insurances for the employed, lead to the conclusion that the revision mainly affected behaviors of heads of households rather than those of dependents. Moreover, we show that this revision had a stronger influence on cases of chronic disease than on acute ones. Finally, we confirm that the revision did not affect any specific income class heavily. This suggests the possibility that the revision influenced all income classes equally.

Full Text

書誌情報Bibliographic information

Vol. 53, No. 3, 2002 , pp. 226-235
HERMES-IR(一橋大学機関リポジトリ): https://hdl.handle.net/10086/20252