Jan. 15, 2004
資産価格が消費に与える影響について―アメリカのケース―
The Asset Price Effect on Consumption -The U. S. Case-
要旨Abstract
金融資産が消費に与える資産効果、とくに株価の資産効果は、実物経済の変動の要因として、しばしば注目されている。しかし、消費と株価はともに前向きの経済変数であるため、「純粋な」資産効果というものが存在する余地は、ほとんどない。本論文では、アメリカ経済史上の出来事である。1929年・1987年それぞれの株価暴落に関して、この議論が正しいものであることを検証する。同時に、1990年代のアメリカの消費ブームの関係についても、検証をおこなう。1990年代初頭に始る消費ブームが、1990年代末の株価ブームより先に発生したという点で、この時期のブームの状況は、それ以前の(日本のバブル期を含む)株式市場の熱狂とは異なっている。一般的な認識と異なり、1997年ごろまでの株価の上昇はバブルではない可能性が高いが、一方、1998年から2000年にかけて一層の上昇は、どのような議論を持ってしても正当化するのは難しい。
The wealth effect of financial assets on consumption, in particular of stock prices, is often considered as the source of ups and downs in the real economy. However, from the theoretical point of view, there is little room for a "pure" wealth effect of stock prices since both consumption and stock prices are forward-looking variables. We review historical events, namely the U. S. stock market crushes in 1929 and in 1987, confirm this theoretical prediction. We also consider the relationship between the consumption boom and the stock market boom in the 1990s. The booms in the 1990s are different from historical financial euphoria (including the bubble economy in Japan) since the consumption boom starting early in the 1990s precedes the boom in the financial market in the late 1990s in the timing of the event. Hence, contrary to the popular perception, the stock price increase until around 1997 might not be a bubble, although the further increase in 1998-2000 is difficult to justify by any means.
書誌情報Bibliographic information
Vol. 53, No. 1, 2002 , pp. 64-78
HERMES-IR(一橋大学機関リポジトリ): https://doi.org/10.15057/21720
JEL Classification Codes: E20, E44, N12