Jan. 25, 2005

産業の生産性上昇における研究開発の外部性の役割―日本の製造業,1968-96年―

中村 豪 (東京工業大学大学院社会理工研究科助手)

The Role of R&D-related Externalities in Industrial Productivity Growth in Japan, 1968-96

Tsuyoshi Nakamura (Research Associate, Department of Social Engineering, Graduate School of Decision Science and Technology, Tokyo Institute of Technology)

要旨Abstract

 TFP成長率は、日本経済における1990年代までの発展、および1990年代に入ってからの低迷の、いずれにおいても重要な役割を果たしている。TFP成長率を決定する主要因として、内生的技術進歩理論では、R&D投資とそれに伴う知識のスピルオーバーを挙げている。本稿では、これら2つの要因が、実際に観察されたTFP成長率を決定する上でどの程度重要であったかを分析する。1968-96年の日本の製造業16分野のデータから推定した結果、産業におけるR&Dと、純粋な知識のスピルオーバーによって、TFP成長率の約60%が説明されていることが示された。さらにこれら2つの要因は、1990年代においてよりいっそう重要な決定要因となっている。

 TFP growth plays a key role in expansion of Japanese economy until the 1980s and stagnation in the 1990s. As the 'engine of TFP growth,' endogenous growth theory emphasizes R&D activities and knowledge spillovers. This paper evaluates how important they are to observed TFP growth. From the data of Japanese 16 industries during 1968-96, the estimation results show that own R&D of industries and 'pure' knowledge spillovers account for around 60% of TFP growth. Moreover, they become more important in 1990s compared to other externalities from R&D, such as productivity improvement caused by input of higher quality.

Full Text

書誌情報Bibliographic information

Vol. 54, No. 1, 2003 , pp. 47-59
HERMES-IR(一橋大学機関リポジトリ): https://doi.org/10.15057/21914