Jul. 25, 2006

「基本所得」政策の規範的経済理論―「福祉国家」政策の厚生経済学序説―

後藤玲子 (立命館大学大学院先端総合学術研究科), 吉原直毅 (一橋大学経済研究所)

Normative Foundation of the "Basic Income" Policy -Towards Welfare Economics of Welfare States-

Reiko Gotoh (Graduate School of Core Ethics and Frontier Sciences, Ritsumeikan University), Naoki Yoshihara (The Institute of Economic Research, Hitotsubashi University)

要旨Abstract

 本稿の目的は,「福祉国家」のあり方を巡る近年の論争において提起されている「基本所得」政策の,資源配分メカニズムとしての規範的特性を明らかにする事である.最初に,「基本所得」政策の代表的提唱者でヴァン・パレース(Van Parijs(1995))に依拠しつつ,「基本所得」制構想の規範理論的基礎付けを与える「リアル・リバータリアン」論を紹介し,それによって明らかにされた「基本所得」政策が満たすべき規範的基準を,公理的資源配分理論の枠組みにおいて定式化する.さらに,「基本所得」政策と整合的な資源配分ルールの理論的構成可能性を探求する.そのようなルールは,労働スキルの格差のない経済環境では,均等便益解として特徴付けられる一方,スキル格差のある経済環境では「非支配的多様性」条件を満たすいくつかのパレート効率的配分ルールについて紹介・分析される.

 The purpose of this paper is to analyze the normative characteristics of so-called "basic income" policy through modeling resource allocation systems which embody its basic ideas. In clarifying the basic ideas, we refer to the conception of "real libertarian" of Von Paris and conceptualize the "Undominated Diversity" axiom. As a result, we propose two kinds of resource allocation systems, each of which satisfies the requirement of "Pareto efficiency" and "equalization of individuals' opportunities".

Full Text

書誌情報Bibliographic information

Vol. 55, No. 3, 2004 , pp. 230-244
HERMES-IR(一橋大学機関リポジトリ): https://doi.org/10.15057/21885