Apr. 25, 2013

自然災害被害に対して借り入れは有効に作用するか?--南インドにおける津波被災者データの分析から--

澤田康幸 (東京大学大学院経済学研究科・経済学部), 庄司匡宏 (成城大学経済学部), サンガ・サラス (カリフォルニア大学バークレイ校)

Is Credit Access Effective against Damages Caused by a Natural Disaster?--The Case of Tsunami Victims in Southern India--

Yasuyuki Sawada (Faculty of Economics, University of Tokyo), Masahiro Shoji (Department of Economics, Seijo University), Sarasu Sanga (University of California, Berkeley)

要旨Abstract

 本論文では,2004年12月末に発生したインド洋津波によって,タミル・ナドゥ州の被災者がこうむった厚生水準低下の実態を,独自に収集したミクロデータを用いて分析する.インド洋津波の被災者にとって津波は全く予期せざる災害であった一方,海岸への近接度が津波被害を決定づけたため,津波被害の操作変数として,海岸からの距離を用い,消費オイラー方程式を推計した.推計結果によると,流動性制約に直面しないグループにおける所得変化が消費成長率に影響を与えない一方,漁船の損失と家計メンバーの死亡が消費成長率を有意に低下させた.このことは,ライフサイクル・恒常所得仮説から導出される理論的予想と整合的である.さらにこれらの推計結果は,自然災害に対する資産被害に対しては,信用へのアクセスの改善が必ずしも保険機能として有効に働きえない一方,被害の程度に合わせて利子補助を行うなどの政策が有効である可能性を示唆している.

 In this paper, we quantify negative household welfare impacts caused by the 2004 Indian Ocean tsunami using a unique household panel data set collected in Tamil Nadu, India. We estimate the consumption Euler equation using the distance of each household's residence from the coastal line as an identifying instrumental variable for damages caused by the tsunami. According to the estimation results, income shocks did not affect consumption of credit unconstrained households, but asset shocks such as human and fishing boat damages significantly decreased household consumption. These findings suggest that while expansion of credit access may not necessarily be effective against disasters, interest rate subsidies contingent on the degree of asset damages could be useful as an ex post policy intervention.

Full Text

書誌情報Bibliographic information

Vol. 62, No. 2, 2011 , pp. 129-140
HERMES-IR(一橋大学機関リポジトリ): https://doi.org/10.15057/22315
JEL Classification Codes: D12, D91, O1