経済研究 第13巻 (1962年)

Vol. 13, No. 1, 1962

論文Article

ソースタイン・ヴェブレンにおける「資本」の概念
小原敬士
The Concept of "Capital" of Thorstein Veblen
Keiji Ohara
pp.1-8
消費者の資産形成と変動 ‐1覚書
大島ハリー
Consumer Assets Formation and Their Fluctuation : a Note
Harry T. Oshima
pp.9-14
農業資本および投資の測定について
梅村又次
On the Measurement of Capital and Investment in Agriculture
Mataji Umemura
pp.15-21
生産資本循環論の方法論的再検討
平田清明
A Methodological Reconsideration of the Productive Capital Circuit Theory in "The Capital " of K. Marx
Kiyoaki Hirata
pp.22-28
企業の貨幣需要
藤野正三郎
The Demand for Money in Business Firms
Shozaburo Fujino
pp.29-36
階層別消費者物価指数の設計について
On Designs for a Set of Consumer Price Indices by Income Classes
Ryotaro Iochi; Toshiyuki Mizoguchi
pp.37-52
経済理論の公理論化について
是永純弘
On the Axiomatization of Economics
Sumihiro Korenaga
pp.53-56
わが国実質国民所得統計の問題点
宍戸駿太郎
A Measurement of Real National Income of Japan
Shuntaro Shishido
pp.57-62
地域間労働移動について
西川俊作
On the Regional Mobility of Labor
Shunsaku Nishikawa
pp.63-67
サービス財の価格とインフレーション
藤井 隆
Service Price and Inflation
Takashi Fujii
pp.68-71
『スコットランド歴史学派』におけるジョン・ミラーの地位 ‐レーマン教授の新著によせて
大野精三郎
John Millar's Position in "Scottish Historical School"
Seizaburo Ohno
pp.72-75
世界景気循環の統一性について
佐藤定幸
On the Unity of Postwar World Business Cycle
sadayuki Sato
pp.76-79
J.-J.-Louis Graslinについての覚書き
津田内匠
Note on J.-J.-Louis Graslin
Takumi Tsuda
pp.80-84

書評Book Review

山田勇『産業連関の理論と計測』
内田忠夫
Isamu Yamada, Theory and Application of lnterindustry Analysis
Tadao Uchida
pp.85-86
久留間鮫造・その他編『資本論辞典』
岡 稔
Samezo Kuruma, et al.,ed., A Handbook on "Capital"
Minoru Oka
pp.86-88
ナショナル・ビューロー・オブ・エコノミック・リサーチ『財政:その必要, 財源および利用』
高橋長太郎
National Bureau of Economic Research, ed., Public Finances: Needs, Sources, and Utilization
Chotaro Takahashi
pp.88-90
M・ハタナカ『投入産出分析の可働性』
山田 勇
Michio Hatanaka, The Workability of Input-Output Analysis
Isamu Yamada
pp.90-92
イ・マルイシュフ『社会主義のもとでの社会的労働計算と価格』;ヴェ・ソーボリ『国民経済バランス問題概論』
宮鍋 幟
И.С. Малышев, Общественный Учет Труда и Цена при Социализме; В. А. Соболь, Очерки по Вопросам Баланса Народного Хозяйства
Noboru Miyanabe
pp.92-94

Vol. 13, No. 2, 1962

論文Article

段階理論的アプローチの意義 ‐後進国開発理論にたいする
板垣與一
On the Implications of Stage-Approach for the Theory and Policy of Economic Development in Underdeveloped Countries
Yoichi Itagaki
pp.97-104
地域経済分析 ‐チェネリー方式を中心として
山田 勇
Regional Analysis ‐On the Formulation of Chenery's Model
Isamu Yamada
pp.105-111
ソ連邦と後進諸国との貿易関係
寺村鉄三
Foreign Trade Relations between U.S.S.R. and the Backward Countries m Capitalist World
Tetsuzo Teramura
pp.112-119
工業水準・工業構造の国際比較
篠原三代平
International Comparison of Industrial Levels and Structure
Miyohei Shinohara
pp.120-128
第1次商品の交易条件
小島 清
Trends and Fluctuations in the Terms of Trade of Primary Exports: Pattern, Causes and Mechanism
Kiyoshi Kojima
pp.129-136
アジア諸国の大企業と小企業
石川 滋
Small and Big Establishments in Asian Countries
Shigeru Ishikawa
pp.137-156
イタリアの後進地域問題 ‐地域プログラミングと南部の現実
尾上久雄
Problems of Underdeveloped Areas in Italy
Hisao Onoe
pp.157-161
経済協力と日本
森鼻武芳
Economic Cooperation and Japan
Takeyoshi Morihana
pp.162-165
公共投資の効率
高橋長太郎
Efficiency in Public Investment
Chotaro Takahashi
pp.166-169
セフの13年
野々村一雄
13 Years of Council for Economic Mutual Assistance
Kazuo Nonomura
pp.170-174
明治前期の日本経済の成長 ‐後進国開発問題に寄せて
江見康一
Implications of Capital Formation in Japan in Meiji-Era for Present-Day Underdeveloped Countries
Koichi Emi
pp.175-179
後進国開発理論基本文献目録
坂本二郎
Bibliography on the Theory of Economic Development in Underdeveloped Countries
Jiro Sakamoto
pp.180-186

書評Book Review

馬場啓之助『近代経済学方法論』
青山秀夫
Keinosuke Baba, Methodology of Modern Economics
Hideo Aoyama
pp.187-188
篠原三代平『日本経済の成長と循環』
伊東光晴
Miyohei Shinohara, Growth and Cycles in Japanese Economy
Mitsuharu Ito
pp.189-190
白杉庄一郎『独占理論の研究』
佐藤定幸
Shoichiro Shirasugi, Studies in Monopoly Theory
Sadayuki Sato
pp.191-192
越村信三郎『マルクス主義計量経済学』
関 恒義
Shinzaburo Koshimura, Marxian Econometrics
Tsuneyoshi Seki
pp.192-194
梅村又次『賃金・雇用・農業』
中村隆英
Mataji Umemura, Wages, Employment and Agriculture
Takafusa Nakamura
pp.194-196
篠原三代平・船橋尚道編『日本型賃金構造の研究』
佐々木孝男
Miyohei Shinohara and Naomichi Funabashi, ed., Studies of Japanese Wage Structure
Takao Sasaki
pp.196-198
ナウム・ジャスニー『ソ連の工業化(1928-1952年)』
野々村一雄
Naum Jasny, Soviet Industrialization, 1928-1952
Kazuo Nonomura
pp.198-200

Vol. 13, No. 3, 1962

論文Article

「土台・上部構造」の理論について
宇佐美誠次郎
On the Theory of Basis and Superstructure
Seijiro Usami
pp.205-211
J・グラント『諸観察』の公刊300年 ‐その現代的意義に関する1試論
松川七郎
The 300th Anniversary of J. Graunt's Observations(1662) ‐An Essay on its Present-day Significance
Shichiro Matsukawa
pp.212-219
二重構造分析の方法的問題
長洲一二
An Approach to the Dual Structure of Japanese Capitalism
Kazuji Nagasu
pp.220-228
S.-N.-H.Linguetの重農主義批判
津田内匠
Linguet's Critique on Physiocracy
Takumi Tsuda
pp.229-235
Existence of Stationary Equilibrium in the Walras-Wicksellian Model of Production
Takuma Yasui
pp.236-240
ソヴェト農業の現段階 : 農業生産と農業政策
野々村一雄
Soviet Agriculture Today
Kazuo Nonomura
pp.241-249
ソヴェト農業の現段階 : 農産物の調達
岡 稔
Soviet Agriculture Today
Minoru Oka
pp.249-257
ソヴェト農業の現段階 : コルホーズ制度
宮鍋 幟
Soviet Agriculture Today
Noboru Miyanabe
pp.257-265
要素価格と要素結合 ‐企業間格差のモデル分析
先崎久雄
Difference in Factor Prices and Factor Combination
Hisao Massaki
pp.266-272
社会主義における生産者価格の個別化
藤田 整
Differentiation of the Producer's Price under Socialism
Sei Fujita
pp.273-276
南北戦争研究の1視角
本田創造
On the Civil War in the United States
Sozo Honda
pp.277-280
貯蓄行動の地域差の1分析
溝口敏行
A Statistical Analysis of Regional Differentials in Saving Pattern
Toshiyuki Mizoguchi
pp.281-284
ダブル・デフレーション法について
篠原三代平
On the Double Deflation Method
Miyohei Shinohara
pp.285-286
A Note on Professor Ishikawa's 'Choice of Technique during the process of Socialist Industrialisation'
Maurice Dobb
pp.287-288
クズネッツを迎えて
大川一司
One Month with Professor Kuznets in Japan
Kazushi Ohkawa
pp.289-292

書評Book Review

大塚久雄ほか編『西洋経済史講座』I-V
増田四郎
Hisao Otsuka, Kohachiro Takahashi and Tomoo Matsuda, ed., Economic History in Europe, I-V
Shiro Masuda
pp.293-296
朝倉孝吉『明治前期金融構造史』
江見康一
Kokichi Asakura, History of Financial Structure of Japan in the First-half of Meiji Era
Koichi Emi
pp.296-298
吉田静一『フランス重商主義論』
宇津木 正
Shizukazu Yoshida, An Essay on “Mercantilism” in France
Tadashi Utsuki
pp.298-300

Vol. 13, No. 4, 1962

論文Article

階層別物価の変動型
伊大知良太郎
On Relative Changes among Consumer Prices by Income Class
Ryotaro Iochi
pp.301-306
生産性函数と傾斜構造
大川一司
Productivity Function and Differential Structure
Kazushi Ohkawa
pp.307-313
総供給函数と巨視的分配
斉藤謹造
Aggregate Supply Function and Income Distribution
Kinzo Saito
pp.314-321
社会主義経済の過渡的性格について ‐副島氏の見解に対する疑問の提起
山内一男
On the Transitional Character of the Socialist Economy
Kazuo Yamanouchi
pp.322-328
技術進歩と生産性
都留重人
The Effects of Technology on Productivity
Shigeto Tsuru
pp.329-335
地域経済構造の分析 : 地域経済と財政構造
江見康一
The Structural Analysis of Regional Economy
Koichi Emi
pp.336-349
地域経済構造の分析 : 農家所得の地域差とその要因
梅村又次
The Structural Analysis of Regional Economy
Mataji Umemura
pp.349-355
地域経済構造の分析 : 農家貯蓄行動の地域差
溝口敏行
The Structural Analysis of Regional Economy
Toshiyuki Mizoguchi
pp.355-360
社会主義のもとでの商品生産
岡 稔
Commodity Production under Socialism
Minoru Oka
pp.361-364
社会会計組織について
武野秀樹
On National Accounting Systems
Hideki Takeno
pp.365-368
国民経済計算の統合に関する若干の問題
倉林義正
Some Aspects of Integrated National Economic Accounts
Yoshimasa Kurabayashi
pp.369-372
ソ連における投資効率決定法について
望月喜市
On the Methods of Determining the Economic Effectiveness in Soviet Economy
Kiichi Mochizuki
pp.373-377
ケンブリッジの経済学者たち
宮崎犀一
Cambridge Economists in 1961-62 ‐A Visitor's View
Saiichi Miyazaki
pp.378-381

書評Book Review

高橋長太郎『経済成長と所得分配』
塩野谷九十九
Chotaro Takahashi, The Economic Growth and Share Distribution of Income
Tsukumo Shionoya
pp.382-383
豊原治郎『アメリカ産業革命史序説』
小原敬士
Jiro Toyohara, An Introduction to the History of Industrial Revolution in America
Keiji Ohara
pp.383-385
アレクサンダー・エクスタイン『中国の国民所得』
石川 滋
Alexander Eckstein, The National Income of Communist China
Shigeru Ishikawa
pp.385-387
カール・ハックス『日本-極東の経済力』
島野卓爾
Karl Hax, Japan, Wirtschaftsmacht des Fernen Ostens
Takuji Shimano
pp.387-389
リチャード,ジョバンナ・ストーン『国民所得と支出』
倉林義正
Richard and Giovanna Stone, National Income and Expenditure
Yoshimasa Kurabayashi
pp.389-390